MENU CLOSE

ニューズレター

転載許諾についてはこちらをご確認ください。

2019年5月号の案内よりニューズレターの郵送案内を廃止いたします

ニューズレター一覧

第100号〔2023年8月発行〕>>

[100号記念寄稿]
木澤 義之. 毎日を丁寧に暮らし、豊かに生きる

山口 重樹,武村 尊生. ニューズレター第100号を迎えて

[学術大会総括]
下山 理史. 第28回日本緩和医療学会学術大会の御礼とご報告

[Journal Club]
佐藤 一樹.小児がん患者に対する在宅ベースの緩和ケア介入:インドネシアでの無作為化比較試験

佐藤 淳也.ケアホームにおける薬学的介入(薬剤師独立処方者)の有効性と安全性の評価:クラスターランダム化比較試験

山本 泰大.『スマートフォン心理療法は乳がん生存者のがん再発の不安を減らす: 完全に分散化されたランダム化比較臨床試験』

田中 雄太.救急部門主導の緩和ケアへの登録を妨げる障壁:多施設共同ランダム化比較試験のサブ研究

清原 花.乳がん患者の症状管理のためのモバイルアプリケーション

[よもやま話]
佐々木(武村) 史.認知症ケアチームのこと

坂井 さゆり.「ChatGPT」に聞くこれからの緩和ケア

[Journal Watch]
川島 有沙

[委員会活動報告]
関根 龍一.Palliative Care Research編集委員会

所 昭宏.委員会報告:総務・財務委員会

所 昭宏.第5回関西支部学術大会

今井 堅吾.「長く、深く 緩和ケアに携わる」大会を目指して

福島 紀雅.第4回東北支部学術大会開催に向けて

山口 重樹,岡本 猛.日本緩和医療学会第5回関東・甲信越支部学術大会 第36回栃木県緩和ケア研究会合同開催に向けて

清水 佐智子.「自分らしい日々の暮らしを支える」第5回九州支部学術大会のご案内

[編集後記]
坂井 さゆり