MENU CLOSE

認定医

認定医更新申請について(2023年4月1日公開)

特定非営利活動法人 日本緩和医療学会
2023年度認定医更新申請要項

※2019年4月1日認定の認定医が対象となります。

日本緩和医療学会では、緩和医療認定医(以下「認定医」)の緩和医療における専門性を維持・向上させるため、認定医資格に更新制度を導入します。更新申請を希望する認定医は、所定の期日までに下記の手続きを完了し、認定医認定更新試験に合格することが必要です。申請前に本年4月1日に本学会ホームページに掲載します 「専門医・認定医認定制度に関する細則」、「認定医関連Q&A」、「研修カリキュラム」を必ずご確認下さい。

更新猶予を希望される場合は、「認定医更新猶予について」をご確認ください。更新を行わない場合は「認定医更新辞退・失効後再取得について」をご確認ください。

今後、専門医・認定医制度の改定が予定されております。制度改定に伴い、更新条件の変更や研修指導者資格が失効する可能性がありますので、ホームページや本学会からのメール等で情報をご確認ください。

 

更新に関する日程(認定年度別)

初回認定日実績対象期間更新申請時期更新認定日
2019年4月1日 2018年4月1日~2023年8月31日 2023年9月 2024年4月1日
2020年4月1日 2019年4月1日~2024年8月31日 2024年9月 2025年4月1日
2022年4月1日 2021年4月1日~2026年8月31日 2026年9月 2027年4月1日
2018年4月1日2023年4月1日 2022年9月1日~2027年8月31日 2027年9月 2028年4月1日

※2027年9月の更新申請時より、「実績対象期間」が更新申請する年の 5 年前の 9 月 1 日から更新申請する年の8月 31 日までに変更します。

※過去に更新猶予された方は上記の更新申請時期と異なる場合がございます。お手元の認定証に記載の認定終了日をご確認ください。

更新試験制度は、今後内容変更となることがあるため、認定医の先生は、定期的に学会ホームページなどを確認してください。

【重要なお知らせ】

申請書類の書式を一部変更しておりますので、必ず今年度の書式にて申請していただきますようお願い致します。旧書式で申請いただきましても受理致しかねますのでご注意くださいませ。

 

 1. 申請条件

  1. 緩和医療認定医であること
  2. 認定医として認定された後、引き続き緩和医療に関わっていること
  3. 実績対象期間内に、業績として所定の単位数を取得していること(単位についてはこちら
  4. 認定医認定更新試験を受験し、一定の基準に達していることが認められたもの
  5. 当該年度までの会費を納めていること

※2024年9月の更新申請時より「実績対象期間内に、専門医・認定医セミナーを1回以上受講すること」が申請条件に加わります。

2. 研修指導者資格について

    1. 研修指導者資格の認定期間について
      研修指導者資格の認定期間は認定医認定期間と同期間となります。 認定医認定期間が終了した場合、研修指導者資格もあわせて失効します。その場合、認定研修施設の書類提出責任者として登録することができなくなりますのでご注意ください。

      【重要】第1回~第3回研修指導者講習会を受講された認定医の方へ
      研修指導者資格は、第1回~第3回研修指導者講習会の修了証に記載の有効期限に関わらず、上記に記載の通り、認定医認定期間と同期間となります。
    2. 研修指導者資格の更新について
      認定医更新の提出書類「1)緩和医療認定医更新申請書」に、研修指導者資格の更新に関する記載欄がございますので、忘れずにご記入ください。

3. 申請書等の請求方法

本ページの下線のあるものをクリックするとダウンロードされます。
 なお、一括ダウンロードは  こちら(提出書類等.zip)をクリックして下さい。

4. 受付期間

2023年9月1日~2023年9月30日(消印有効)

5. 提出書類

※書類のホッチキス留め厳禁※

      1. 緩和医療認定医更新申請書 職歴および診療実績(本学会所定の用紙)
      2. 緩和医療認定医更新 業績書1部(本学会所定の用紙)
        ※認定医更新に必要な業績単位数についてはこちらをご参照ください。
      3. 業績を証明する写しまたは原本1部
      4. 更新申請料 20,000 円の払込金受領証または振込ご利用明細書の写し 1 部
        ※インターネットバンキングを利用する場合は、振込時の金額、振込内容が分かるページを印刷し添付ください。
      5. 認定医更新提出書類確認表1部(本学会所定の用紙)

 6. 提出先

〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目4-8 日栄ビル703A号室 あゆみコーポレーション内
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 認定制度担当係 宛
(表書きに「認定医更新申請書類在中」と朱書きで併記し、書留やレターパック等、記録が残る方法で送付して下さい)

7. 更新申請料振込

更新申請料は、8月1日以降に下記口座にお振込みください。
【郵便振替口座】
口座番号 00990-3-321006
口座名義 特定非営利活動法人 日本緩和医療学会

【銀行口座】
銀行名  ゆうちょ銀行 〇九九 店
口座番号 当座預金 0321006
口座名義 特定非営利活動法人 日本緩和医療学会

8. 書類審査の合否について

認定医更新審査部会で書類審査を実施し、それに合格した申請者が認定医認定更新試験を受験することができます。書類審査の合否通知は本年11月10日までに郵送します。合否通知が届かない場合は学会事務局にお問い合わせ下さい。

9. 更新試験について

更新試験はご自宅のPCでWEB試験を受験していただきます。学会からの書類審査合格通知にて詳細をご案内いたしますので、案内に沿って受験申込手続きをお進めください。

      1. 受験期間:2023年11月16日~2024年1月31日まで
      2. 試験方法:WEB試験(CBT方式)
      3. 出題数:25問
      4. 試験時間:180分
      5. 受験料:1回あたりクレジットカードでお支払いの場合 1,716円(手数料含)
        (更新申請料20,000円とは別途必要です)

※受験期間中は、何度でも受験は可能ですが、1回あたり上記受験料が必要です。
※試験終了後、その場で結果レポート(合否結果)が発行されるので、ご自身で保管してください。合否結果は学会で確認できますので、報告は不要です。
※更新試験合格後、学会よりの合否通知の発送はありません。合否確認後、3月に新しい認定証をお送りします。

10. 結果発表

更新申請の翌年3月31日までに本学会ホームページで発表され、同年4月1日付で認定となります。

11. 注意事項

      1. 申請前に 本年4月1日に本学会ホームページに掲載します「専門医・認定医認定制度に関する細則」、「認定医関連Q&A」を必ずご確認下さい。
      2. 申請書等は審査の目的のみに使用し、他の目的には一切使用いたしません。なお、申請書等は返却いたしません。

お問い合わせフォーム