MENU CLOSE

医学生・若手医師のための緩和ケアセミナー

第11回 医学生・若手医師のための緩和ケアセミナーon WEB

poster_2023

「緩和ケア医を目指したい…でも、これからどうしたらいいの?」「認定医や専門医って目指したほうがいい?」「緩和ケア医として働くのってぶっちゃけどんな感じなの?」「緩和ケアの研究ってできるの?」「緩和ケア医の先生たちと繋がりたい!」

緩和ケアマインドを持つみなさまの疑問や願いにすべて応えます!医学生・若手医師のみなさま、お誘いあわせの上ご参加ください!

ポスターのダウンロードはこちら

主催 : 日本緩和医療学会

日  時

2024年3月16日(土)13:00~17:10

会  場

Zoomミーティング

対  象

将来、緩和ケアの実践・研究を目指す医学生、研修医、若手医師(卒後10年まで)
※卒後11年目以上の方やメディカルスタッフの方はオブザーバーにてご参加ください。

費  用

医学生1,000円 / 医師3,000円 / オブザーバー4,000円
※尚、ご入金後にキャンセルされた場合、ご返金致しかねますので何卒ご了承ください。

募集人数

150名

申込開始

2023年12月1日(金)10:00

募集締切

2024年3月4日(月)17:00 ※定員に達し次第締め切ります

最終入金期限

2024年3月6日(水)12:00

動画収録について

セミナー当日の講演は録画し、後日、参加者のみご視聴いただける形でアーカイブ配信を予定しております。
当日のセミナー画面の収録についてご了承の上、お申込みください。
収録対象者:講師・参加者
公開期間:開催後から2024年6月まで(予定)

申込方法

申込フォーム(※申込は締め切りました)

重  要

・当日のご参加にあたりましては「ZOOMのご参加方法について」を事前にご参照ください。
・当日、参加者様ご自身のシステムトラブルについては学会側で対応致しかねますこと、ご了承ください。
・Zoomの公式ページでテスト参加が可能ですのでご利用ください(Zoom公式
・当日の参加受付は行いません。必ず事前申し込みを行ってください。

講演内容

  • 13:05-13:45  基調講演
    『緩和ケアの今までとこれから。』
    木澤 義之(筑波大学附属病院 緩和支持治療科/ 日本緩和医療学会理事長)


    これから緩和ケアを志す若手へ向けた熱いメッセージを伝えます。
  • 13:50-14:10 共通講習
    『新専門医制度について』
    山口 健也(JCHO九州病院 総合診療部/緩和ケア科


    今後、本学会の専門医制度がどう変わっていくのか。わかりやすく解説します。
  • 14:20-15:05  選択講演1
    『がん患者の痛み治療とケアについて~スペシャリストが贈る特別レクチャー!』
    松本 禎久 (公益財団法人がん研究会 有明病院 緩和治療科)


    緩和ケアに関する知識とスキルを一気にレベルアップさせましょう。
  • 14:20-15:05  選択講演1
    在宅開業準備のノウハウ~先駆的在宅緩和診療医の慧眼は医療だけではなく、開業の戦略にも生かされていた。』
    平本 秀二(ピースホームケアクリニック)


    開業は簡単にはできません。何を知り、何を準備することで、自分も家族もスタッフも幸せな在宅クリニックが出来るのか、先駆的在宅緩和診療医のノウハウを余すことなくお聞きましょう。
  • 15:20-16:20  選択講演2
    『緩和ケア医の働き方~緩和ケア医の「今」、なぁになぁに?』
    ナビゲーター:平塚 裕介 (竹田綜合病院 緩和医療科
    横田 小百合 (がん・感染症センター都立駒込病院 緩和ケア科)
    鷹津 英 (清水メディカルクリニック)
    角田 貴代美(大阪市立総合医療センター 緩和医療科兼放射線腫瘍科)


    緩和ケア医が活躍する場は病棟、外来、チームと多様です。 ワークライフバランスも気になるところです。 さまざまな現場で働いている3名の医師から緩和ケア医の今を教えてもらいましょう。
  • 15:20-16:20  選択講演2
    『緩和ケア医のキャリアパス~緩和ケア医の「歩んできた道」』
    ナビゲーター:山口 健也(JCHO九州病院 総合診療部/緩和ケア科
    馬渡 弘典 (横浜南共済病院 緩和支持療法科)

    内藤 明美 (宮崎市郡医師会病院 緩和ケア科)
    久保 絵美 (国立がん研究センター東病院)

    緩和ケアの最前線で働く若手医師たちは、なぜ緩和ケアの道を志したのか? どのようなトレーニングを受けたのか? そして、今後はどうしていきたいのか? 多様な背景をもつ、少し上の先輩たちからリアルな「声」を届けます。
  • 16:25-17:10  選択講演3
    『最初の論文投稿までの旅~論文を書くのは大変…私たちもそうでした』
    ナビゲーター:大屋 清文(ピースホームケアクリニック)
    平塚 裕介 (竹田綜合病院 緩和医療科

    釆野 優 (京都大学医学部附属病院)

    数多くの論文を執筆している若手の先生に、初めて論文を書くまでの物語を語ってもらいます。研究を始めたい、論文を書いてみたい、という人必見です。
  • 16:25-17:10  選択講演3
    『専門医試験:私はこうやって乗り越えた~試験勉強っていつから?どんな準備?』
    ナビゲーター:松本 衣里(医療法人社団 孔和会 松本内科・眼科 内科) 
    小杉 和博 (国立がん研究センター東病院 緩和医療科)

    川島 夏希 (筑波大学附属病院 緩和支持治療科 緩和ケアセンター)


    緩和ケア医の「今」に迫る!試験対策や、準備期間について、先輩専門医に聞いてみましょう!

【企画運営】

日本緩和医療学会 教育・研修委員会 医学生・若手医師セミナーWPG
大屋 清文(ピースホームケアクリニック)
下井 辰徳(国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科)
平塚 裕介(竹田綜合病院 緩和医療科)
松本 衣里(医療法人社団 孔和会 松本内科・眼科 内科)
山口 健也(JCHO九州病院 総合診療部/緩和ケア科)
日本緩和医療学会 教育・研修委員会
小林 孝一郎(黒部市民病院 緩和ケアセンター)

 

第11回 医学生・若手医師のための緩和ケアセミナーon WEB
緩和医療の専門的な研修のプログラム紹介のお願い

緩和医療に興味のある医学生・若手医師の参加者に対し、緩和医療の専門的なプログラム紹介について配布資料へ掲載させていただきます。貴施設で行なっておられる、緩和医療専門医となるための研修プログラムをご紹介ください。

応募資格

日本緩和医療学会の認定研修施設、あるいは、「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン緩和医療専門医養成コース(大学院)」を開設している施設

応募方法

2024年1月22日(月)17:00までに、下記の応募フォームより、必要事項と作成いただいた紹介用紙を添付の上お申込みください。

研修プログラム紹介 応募フォーム

応募開始日

2023年12月1日(金)10:00

応募締切日

2024年1月22日(月)17:00

費  用

無料

採択通知

プログラム紹介の採否は、日本緩和医療学会教育・研修委員会 医学生・若手医師セミナーWPGが決定します。
採否の結果は、2024年1月末までにE-mailにて事務局よりご連絡いたします。

紹介用紙

採択された全施設の「研修プログラム紹介用紙」はセミナー開催前に、受講者へPDFデータにて配信いたします。
・1施設につき、A4サイズ・カラー・2枚以内となります。
・作成体裁は自由です。
・PDFファイル、Word、PPTファイルにてご作成ください。
もし施設で作成された紹介用紙がない場合は下記紹介用紙をご利用ください。
研修プログラム紹介用紙

学会WEBページへの公開について

緩和ケアに興味があり、セミナー参加を検討している方々へもご紹介させていただきたく、当学会ウェブサイトの医学生・若手医師セミナーのページ内に施設紹介プログラムを掲載予定でございます。

公開場所:医学生・研修医・若手医師のための緩和ケアセミナー内
公開期間:1年間(次回セミナー開催まで)

当日参加について

プログラムの紹介については資料での配布のみとなります。
セミナーへの参加をご希望の際はオブザーバーとしてご参加ください。

問合せ先

特定非営利活動法人 日本緩和医療学会事務局
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目4-8 日栄ビル603B号室