お知らせ
2025年度代議員選挙立候補者受付のお知らせ
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会
選挙管理委員会
総務・財務委員会
平素より日本緩和医療学会の活動にご支援ご協力を賜り誠にありがとうございます。
本学会の代議員の任期が2026年1月31日をもって満了となります。これに先立ち、代議員規則に基づいて代議員選挙を今秋に実施いたします。
つきましては、下記の要領にしたがって代議員立候補者の受付を行います。何卒、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
1. 選出される新代議員数(代議員規則第5条)
200名以内
2. 新代議員の任期(代議員規則第6条)
選出される年度の2月1日から2年間
3. 選挙人(代議員規則第7条)
選挙が行われる年度の5月1日時点で1年以上の会員歴があり、かつ当該年度の会費がその年度の学術大会終了日までに納入されている正会員。
4. 代議員選挙候補者(代議員規則第9条)
選挙が行われる年度の5月1日時点で3年以上の会員歴があり、かつ当該年度の会費がその年度の学術大会終了日までに納入されている65歳未満の正会員は、代議員選出のための選挙において候補者(以下、代議員選挙候補者という)となることができる。
2. 代議員に立候補する者は、選挙管理委員会が定めた期日までに、その旨を選挙管理委員会に届け出る。
3. 前項に定める届出は、所定の様式を用いて、代議員選挙候補者の氏名、所属施設名、年齢、職種、経歴、業績及び所信を記載する。
4. 選挙管理委員会は、選挙を行う14日前までに代議員選挙候補者の氏名、所属施設名、年齢、職種、経歴、業績及び所信を記載した代議員候補者の選挙広報を公表する。
5. 代議員選挙候補者数が選挙区の定数を下回った場合は、代議員選挙候補者全員を当選とする。
5. 代議員選挙立候補の手順
下記URL(会員専用ページ)よりログインいただき、ページ内の「立候補の届け出」画面より必要事項を入力のうえ送信ください。
【会員専用ページ】 https://member.jspm.ne.jp/login
※上部メニューの学会情報>選挙>「立候補の届け出」
<ご注意ください>
- 「立候補の届け出」画面において、「下書き保存する」ボタンの押下だけでは「立候補」したことにはなりません。必ず立候補期間内に「立候補する」ボタンを押下してください。立候補期間終了後に「立候補する」ボタンが押下されていない場合は、下書き内容は無効となり、立候補受付も行われませんのでご注意ください。
- 2023年度より立候補届については郵送での受付を取りやめております。
- 今年度の代議員選挙より、立候補届書式(Word)での受付はいたしません。会員専用ページ内の「立候補の届け出」画面からのみ受付を行います。つきましては、立候補受付開始日までに会員専用ページにアクセスできるか、事前にご確認をお願いいたします。
- 会員専用ページ内の「立候補の届け出」画面内に、2025年7月1日時点の会員情報を参照して内容を記載している項目がございます。
- 「立候補の届け出」画面に不具合が発生した場合は事務局までお問合せください。
6. 代議員選挙立候補者の受付期間
2025年8月7日(木)正午から2025年8月21日(木)16時までの期間
※上記受付期間外は、会員専用ページ内の「立候補の届け出」画面は表示されませんので、ご留意ください。
7. 代議員選挙の日程
2025年 | 9月中旬 | 代議員選挙の公示 |
10月7日(火)正午~10月21日(火)16時 | インターネット投票受付 | |
11月5日(水)18時 | 選挙管理委員会開催 | |
11月中旬以降 | 疑義照会 | |
2026年 | 2月1日 | 新代議員の任期開始 |
6月 | 代議員会 |
8. 代議員選挙についてのお問合せ
代議員選挙についてご不明な点や疑義等がございましたら、学会事務局までご連絡ください。
事務局はテレワーク勤務を行っておりますので、お手数ではございますがご連絡はメールにてお願いいたします。
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会事務局
E-mail : info●jspm.ne.jp(「@」の部分を「●」に変えて掲載しています)
※本学会事務局は、2025年8月12日(火)~8月15日(金)まで夏季休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけし恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。